院長ブログ
2型糖尿病治療薬マンジャロの記事をアップしました。
(2023.05.31更新)
肥満2型糖尿病治療薬で約14%弱の体重減量効果のあるマンジャロに関して… ▼続きを読む
体組成計のInBody970が設置されました。
(2023.05.23更新)
無料で測定できますのでお声掛けください。… ▼続きを読む
5月24日に体組成計の最上位機種のInBody970が設置されます。
(2023.05.13更新)
体組成計を使い筋肉量、脂肪量、内臓脂肪量、部位別の筋肉量等数値化して新薬ウゴービを使い、運動療法、食事療法でメタボリック症候群を治療しましょう。… ▼続きを読む
コロナワクチン1回目、2回目について
(2023.01.11更新)
ワクチン未接種の方はコロナに感染すると高熱、咽頭痛、倦怠感が3回接種の方と比較してひどい事は間違いないですが、さらに、未接種の方は半年すると再感染します。ワクチン未接種の方で4回感染した例もあります。… ▼続きを読む
インフルエンザAが流行しています。
(2023.01.10更新)
コロナ10人に対しインフルエンザAを1〜3人ほど認めますので、38度以上の発熱があればまずは鼻からコロナ、インフル同時抗原検査キットで検査をし、共に陰性であれば唾液でコロナPCR検査を追加する方法でイ… ▼続きを読む
年末年始のコロナセルフメディケーションについて
(2022.12.25更新)
抗原検査キット
研究用の抗原検査キットは論外ですが医療用の抗原検査キット(体外診断用医薬品)の中でも唾液で検査をするタイプは陽性の信頼度は保たれていますが陰性の信頼度は全く無いので使用しないでくださ… ▼続きを読む
自宅での抗原検査キットの偽陰性を減らす工夫
(2022.10.19更新)
抗原検査キットは調剤薬局やAmazonの第一類医薬品と検索してヒットする体外診断用医薬品を購入してください。研究用は避けてください。
体外診断用医薬品でも唾液用ではなく鼻腔用をおすすめします。
鼻… ▼続きを読む
Withコロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しについて
(2022.10.05更新)
今までは陽性者は全例、クリニックが保健センターへ発生届を提出し、保健所の健康フォローアップがありましたが9月26日から65歳未満のコロナ陽性者は基本的に保健センターへの届け出の必要が無くなりました。
… ▼続きを読む
リアルタイムPCR装置,ジーンリードⅧの2台目が設置されました。
(2022.09.22更新)
… ▼続きを読む
9月7日から陽性有症状者の自宅療養期間が7日間に短縮されました。
(2022.09.08更新)
発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後 24時間経過した場合には8 日目から解除を可能とする。
ただし、10 日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検 温など自身による健康状態の確認… ▼続きを読む